ホンモノのエンジニアになりたい

ITやビジネス、テクノロジーの話を中心とした雑記ブログです。

SEとSIer

SIerに入社したインフラ/サーバ屋が勉強すること、考えること

SIerでハッピーライフを送っている皆さま、こんにちわ。 このエントリではSIerのインフラ/サーバ屋が勉強すること、考えることをツラツラと書いていきます。 背景:「僕はPMになるんで大丈夫です」と言われた話 勉強すること 情報処理試験 ベンダー試験 LPIC…

SIerの上司ガチャ、配属ガチャを愚考する

IT業界の、というより私が知る限りのSIerにおける上司ガチャ、配属ガチャについて若人諸君に向けて私の愚考を説いていきたいと思います。 上司ガチャ・配属ガチャに思う事 そもそも何が当たりかは人によって変わる 配属の仕組みを理解しよう 配属ガチャ-当…

サラリーマンSEの目標設定 - 記載例・サンプル

こんにちわ。 私は某SIer社の社畜量産型SEとして日々無駄なシステムを作って給銀をいただいております。以前、以下のエントリを書いたんですが、雪解けの季節あたりから「SE 目標設定」という検索ワードで私の駄文にアクセスしに来らるる方が多くなりました…

SIerにおける情報処理試験の現状(2018年)

先日、2018年春季の情報処理試験が実施されました。私は久々に受験したのですが、いま日本のSIerで情報処理試験がどういう位置づけで捉えられているか、また企業内ではどうなのか、ということを考えてみたのでこのエントリでまとめようと思います。 目次 世…

高度情報処理試験ー午後問題の勉強法【まとまった時間が取れない人向け】

先日、2018年春季の情報処理試験(データベース)を受験してきました。午前は問題なく突破できたものの、午後は若干怪しい感じがしています。 そこで今回の試験に向けて勉強した内容や量は適切だったかと振り返ってみると、今までの勝利パターンからは外れた…

美容室の兄さんと考える技術と価値

この年末年始にボッサボサに伸びた髪を切りにいつもの美容院に行ってきました。その時に担当してくれたお兄さんと話した内容が興味深いものだったので、このエントリにまとめてみようと思います。美容師とSEにとっての”技術”は似ているというお話です。

SIerのSEが目標設定について考える

こんちわ。 2017年も残すところ僅かとなりました。ふと、自分は2017年に何が出来て何が出来なかったかと考えてみました。個人的な1年間の話は別のエントリで整理するとして、このエントリではSIerのSEが業務で実施している目標設定について書いてみます。ど…

SEの信頼の失い方ー「推測」

先日、仕事をしている中で体験したことからSEの信頼の失い方を1つ発見したので、このエントリに書いてみようと思います。 信頼を失うには色んなやり方があります。例えば、大ポカをかます、約束を守らないとかそういった世の中の当たり前のことでもそうです…

とあるSIerの普通のSEの1週間

こんちわ。 SIerに勤める私の1週間の仕事を、新卒採用情報ページのごとく書いてみたいと思います。このエントリを書いた理由は、新卒採用ページの「先輩の1週間」みたいなページってすごくきれいでホワイトなことが書いてありますけど、どう考えても宣伝臭し…

学生の頃、知らなかった社会のこと。会社は嘘をつく。

会社は結果的に求職者に対して嘘をつくことがあるということを書いた記事です。特に新卒採用では内定から入社まで期間があるため、その間に撤退する事業も中にはあります。正にそのような事例に直面して「えーーーっ!騙された!」となった私の新卒採用時の…

SEに向ける古本屋のススメ

以前、SEは本屋に行きましょうというエントリを書きました。また私の好みの話になりますが、古本屋もうまく利用すれば大きなものが得られるかもしれませんよ、というお話です。 www.engineer-log.com 私は新入社員のころ、時間さえあれば本屋に通っていまし…

技術力の棚卸をしてみたが・・・

今回のエントリはSIerに10年勤める私の技術力を棚卸してみたいと思います。よく巷ではSIerの技術力は大したことが無いとか、技術力がつかないのを悲観して退職した、という情報がありますが、本当にSIerは技術職としてしょぼいのか、自分の技術力を棚卸して…

SIerの研修制度について考える

IT業界の中堅SIerに10年ほど勤めています。今回のエントリではSIerの研修制度について考えをまとめてみたいと思います。新人研修や就活生に向けた内容もあるので、IT業界の実態を知りたい方は是非お付き合いください。 もくじ SIerの社員は研修をどう思って…

若手SEは本屋に行くべき。私は本屋が好きです。

若手SEが本屋に行くべきだと思う理由を綴るエントリです。 もくじ このエントリの背景と目的 本屋で情報を集めるメリット 一覧性とクオリティ 気になっていたあのキーワード 流行りの技術 仕事の改善のヒントが転がっている このエントリの背景と目的 内容は…

SEは新聞を読む必要があるのか?

いつか同僚や後輩や就活性に聞かれたら答えたいと思っている事があります。 「SEは新聞を読む必要ないよ」 答えてあげたい、というか聞かれたいし言いたいし語りたいと思っているんですが、誰も新聞を読むかどうか迷うことすらしていないのが、私の周りのSE…